- 文化祭の様子
妹家族と外食した時の話なんだが、妹の子供(当
時3歳の女子)が「トイレ行きたい」って事で妹の
ダンナがトイレに連れていったんだけど、先に子供
が「トイレが上手にできた~」なんて言いながらダ
ーっと走って帰って来て、その後妹のダンナが右ヒ
ジと左ヒザにウ〇チ付けて帰ってきたんだけどどう
なったらそんな事になるのか未だにナゾなのである
・・・。
という事で(下品な書き出し、お食事中の方 すみ
ません・・・)
介護職(男性)が日々感じた事を話す略して「介男
話」です。
前回お伝えした通り今回は文化祭を見学されている
利用者の様子をご紹介します。
ごく一部の方になってしまいますがどーぞ♡
本当に沢山の方に来場頂けたのですが紹介しきれ
なくてすみません。
それではまたね♡♡
- 文化祭
先日、僕は休日で寝ていたら、割と早い時間に嫁
さんに起こされて「ノドが痛くてダルイ・・・」と
言われた。寝ぼけていたからとっさに、「(抗原)
検査した?」と第一声言ってしまった!!アホー!!
「大丈夫?」が先だろう!! やっちまった!!
介護職としてとっさに出ちゃったケド、夫としては
0点だよ・・・。
「大丈夫 とかないの!!」ですよね~。
「検査が一言目!!」ヒドイよね~
「しんどいから犬の散歩変わって!!」 了解
まかせて!!
「あと、朝食の食器お願いね!!」 オ~ケ~☆
「洗濯機終わったら干しといてよ!!」
あ・・う・・うん・・
「食洗機の中のやつしまっとして!!」
ちょ・・っと・・
「それと自転車の空気入れて、扇風機を片づけて
・・etc.・・」
多くね!? それにしても多くね!?
犯した犯罪に対して課される罰多くね!!
まぁやるけどさ~ 「あと何か美味しい物買って
きて」
うん!!もう完全に元気だね、この人・・・
という事で介護職(男性)日々が感じた事を
話略して介男話です。
今回は梅林園文化祭に出展した作品の一部を
ご紹介します♪
今年の文化祭テーマは「時代」です。
それではどうぞ♡♡
どうですか!!どれも力作ばかりです。
次回は見学に来られた利用者の皆様のご様子を
ご紹介しますのでお楽しみに☆☆
- オンライン運動会
子供の頃「ドラえもん」で薄型モニターでTV電
話みたいな事してて当時、横幅と奥行が同じ長さ
のブラウン管TVで黒電話を作っていた僕は「スゲ
ー、逢いに行かなくても見えるなんてー」と思っ
ていたが、あれからたった30年程で、もはや小
学生でも当然の様にそれを持っている。技術の進
歩はすごいもんです。
早く、たった1錠飲めば内臓脂肪が無くなる薬
かゼロカロリーのピザを作って欲しいモンです。
という事で介護職(男性)が日々感じた事を話
す略して「介男話」です。
今日は10月26日に行われた「城陽市地域密着
サービス事業所運動会」の様子を紹介します。
まぁ簡単に説明すると梅林園のグループホーム
の方と近隣の事業所の利用者がオンラインでつな
がり、運動会を行うという催しです。
グループホームだけど人数が少ないので少し特養
の方も参加しました♪
「オンラインで運動会ってどうなの?」と思いま
した?
イヤ~めっちゃ盛り上がりましたよ~!!
ちなみに、梅林園はみごと2位入賞です♡♡
来年は1位を目指します!!
関係者の方々楽しい時間をありがとうございました♪
- 町の文化展
先日とある地下のお団子屋さんに行った時みたら
し団子が餡の濃いやつと薄いやつの2種類あったか
ら、「甘いやつとしょっぱいやつの2パターンある
のか?」と思って店員に「コレとコレどう違うんで
すか?」と聞いたら「そっちは見本のロウです」っ
てメッチャ塩対応された。
はずかしいし、ひどいよ・・・。
まぁ今考えると甘いやつ(団子)としょっぱいやつ
(店員)の2パターンあったから僕は間違ってなか
ったよね。
という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す
略して「介男話」です。
今回は告知です。来たる11月11日(土)に城
陽市立南城陽中学校にて開催される「町の文化展」
に梅林園も作品を展示させて頂く事になりました☆
梅林園の他にも保育園や小学校等たくさんの団体
が出展しているので見ごたえ、見どころ、満載です♪
宜しくお願いします☆
- 青谷小学校
先日娘の小学校で運動会があり観にいった。ガン
バってる子供達の姿はもちろん感動するのだが、子
供たちを心配そうに見守り、安堵して笑顔になる先
生や、子供のように無邪気に応援し本当に楽しそう
な笑顔になる敬老席の方々にグッときてしまう、そ
んな風に感じるのもトシのせいか!?なんて思いな
がら立ちあがろうとすると足腰からポキって音が鳴
って「あ~腰痛!!」なんてつぶやいて立ち上がる
と立くらみして・・・。もう本当に心身ともに純度
100%のオッサンやん!!オーマイガーだよ・・。
という事で介護職(中年オヤジ男)が日々感じた
ことを話す略して「介男話」です。
本日は感謝です。
何とですね~ 青谷小学校より 梅林園文化祭にと
作品を提供して頂けました~
(毎年ご協力頂いてるのです)
利用者の方は本当に子供たちの作品をご覧になる
時、良い表情になるんです!!
本当に感謝です♪
青谷小学校の皆様ありがとうございます♡
「三つの基本理念」
「仁愛」
愛と正義の人道主義。人の生命、人格を最大の価値とする。
相互に人間として人格を認めた付き合い方を行うこと。
入居老人の方、及び職員同士が、互いに人格ある人間として
尊い、協力する心を持たねばならない。
「誠実」
誠実に介護、療養生活サービスを提供することにより、社会国家、
世界平和に貢献する。組織人としての自覚を持ち、自らの職務を
誠実に、且つ、礼儀正しく遂行せねばならない。
「研鑚」
科学的合理主義の考え方に立ち、社会心理背景、政治経済動向
を踏まえ、客観的合理性のある施策を行い、介護老人福祉施設と
しての自らのハードソフト両面の資質の向上に日々努めなければ
ならない。
