利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、
家の花壇に蚊が嫌いな匂いを出す「モスキートゼラニウム」
を植えたら、びっくりするぐらい育ってしまい休みの度に
手入れをしている相談員 水野です。
たくたく会を行いました。
たくたく会とは、災害が起こった時に対応できるよう、炊
き出しの予行練習と備蓄の入替の為に、行っている行事で
す。
園長の始まりのあいさつの後
栄養課から今日のメニューの説明をさせて頂きました。
中庭では、園長中心に豚汁作りに奮闘中!!
豚汁が出来上がるまで、体操をして食事に備えました。
豚汁が完成 食事開始です。
本日の献立は、
栗ご飯・具だくさん豚汁・さんまのおかか煮・スイートポテト
・白菜漬け
豚汁には、先月園で収穫したサツマイモを使用してい
ます。
私もお昼に頂きましたが、秋いっぱいでとってもおい
しかったですよ。
体操をして身体を動かした後なので大きなお椀に入っ
た豚汁を「美味しい!!」と完食されていました。
やはり、食べるということは元気の源です。
100歳になられるご利用者様もしっかり完食。
しっかり食べられるという事は、長寿の秘訣だなあ
と感じました。
お腹もいっぱいになったところで、園長から終りの
ご挨拶させて頂き、終了となりました。
11月~12月は、行事が目白押しっ!!
全てご報告できるように頑張っていきます。
お楽しみに!!!