青谷小学校 作品展

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、9月

も半ばに入り朝晩は少し涼しくなってきましたね。私は

この夏、甘いジュースを卒業し水を飲むことを習得した

相談員の水野です。8/29・9/1の青谷小学校の夏休み作品

展に梅林園の作品を展示させて頂きました。

image

見ていただいた方もいらっしゃるでしょうか。毎年、交

流事業の一環としてお邪魔させて頂いておりますが、今

年も特養・グループホーム・デイサービスの力作をたく

さん展示させて頂きました。今回は、青谷小学校とコラ

ボして文化祭の作品を作っちゃおうと、梅林園のマスコ

ットキャラクター梅子ちゃんを連れていきました。ちょ

っと怖い感じになっておりますが、まっ白い梅子ちゃん

に好きなシールを貼ってかわいくしてもらおうと言う魂

胆です。子供ってシールが好きだと思うので、いっぱい

貼ってもらえたらいいなぁと思っていましたが、案外控

えめに上手く貼っていただきました。

image

後は、梅林園に連れて帰り、文化祭までにご利用者様や

面会のご家族様に協力してもらい仕上げることにします

。どんな作品が出来上がるかは、お楽しみに!!「毎年

大変だったなぁ」と我が子が小学生だった時の事を懐か

しく思い出しながら子供たちの力作を見せて頂きました。

敬老の日

今年の夏は本当に暑い日が続いていますが、食欲は全く落

ちる気配のないデイサービスブログ担当お祭りマンボーで

す(*^^*)まだまだ夜も暑いですが、我が家の外壁にセミが

止まりこの夏最大音量で暫く鳴いておりました。その次の

夜は秋の虫が鳴くと言う(笑)今年は虫たちも混乱してる

のでしょうか。子供の頃、母方の田舎で一日中遊び夕暮れ

時に鳴くセミの声に子供ながらに、夏休みが終わるなーと

寂しくなりました。おばあちゃん大好きっ子でした。介護

の仕事で、皆さまに携わる経験をさせて頂ける事を私自身

誇りに思っています。デイサービスでは、敬老のお祝いと

しまして、プレゼントをお渡ししました。女性にはいつま

でも綺麗でいてくださいの思いから、手鏡、櫛、ポーチを

(^^)男性には歯が大切!との思いで、歯磨きセットと擦り

傷にはカットバン貼ってくださいね。

imageimage

imageimage

盆法要

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、暑い

中外でお仕事をしている皆様ご苦労様です。私も面接等

外に出ることはありますが、基本的には室内での仕事で

すのでありがたいとつくづく思う相談員の水野です。

 8/18に龍福寺のご住職様に来ていただきお盆の法要を行

いました。

image

ご住職様から、極楽浄土では、「温涼柔軟」な風が吹い

ておりこの風は、暑くもなく、強くもなく、この風にあ

たれば身体も心も心地よくなるそうです。毎日、ここち

よく過ごしている先だった方が、こちらの暑い世界へ帰

って来るのがお盆で、厳しい修行となるとお話を頂きま

した。

image

読経の中、ご利用者様にお焼香をして頂き、ゆっくりと

手を合わせながらご先祖様をしのぶ時間となりました。

夏祭り献立

8月5日は夏祭りでした!栄養管理部の屋台は、たこ焼

き・冷やし飴・しそジュース・はちみつレモンのフロ

ーズンを提供しました。昼食はお好み焼きや唐揚げと

いった、お祭りの屋台でよく食べられるメニューをプ

レートにしてみました!!夕食は海鮮風散らし寿司で

した♪夜は盆踊りと花火があり、夏の風物詩を感じて頂

けたかな???楽しいひと夏の思い出になっていればと思

います(^_-)-☆

☆昼食

imageimage

☆夕食

imageimage

ご協力をお願いします。

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーの相談員の水野

です。世間では、マスクの着用については、個人の判断が

基本となっており、つけていない方が大半となっておりま

す。梅林園では、重症化リスクの高い高齢のご利用者様の

生活する施設として、ご利用者様の安心・安全を守る観点

から、職員全員がマスク着用し業務にあたっております。

つきましては、以前からお願いしておりますとおり、業者

様やご家族様が面会等で梅林園にお越しの際は、必ずマス

クの着用をお願い致します。

園内に、マスクのご準備はございませんので必ずご用意を

してお越しください。また、お子様につきましても、マス

クのご協力をお願いします。ご利用者様への差し入れにつ

きましても、暑い日が続いており、食中毒注意報も発令さ

れております。生もののご持参は控えて頂きます様合わせ

て宜しくお願い致します。

※封がされており、賞味期限の記載のある物でお願いしま

す。入園されてから、食事形態等が変わっているご利用様

もおられますので、不明な点はご確認して頂きます様よろ

しくお願い致します。

image

夏祭り

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが夏の異常

な暑さの為、家のクーラーの効きが悪くなりもう少し辛抱

するかどうか思案中の相談員の水野です。

8/5に夏祭りを行いました。

午前・午後に分けたくさんの方に参加して頂きました。

image

今年度新たに登場したフローズン!!

普段、あまり冷たいものを提供できないのですが、ひんや

りとしたフローズンを一口口の中に含むと、みなさん「冷

たーいっ」とびっくり笑顔をされておられました。

image

お祭りと言えばたこ焼き&冷やし飴 

この時期にしか飲めないシソジュースをご用意させていた

だきました。

imageimage

image

ゲームコーナーは、輪投げ・的あてで大ハッスル!!

映画鑑賞コーナーでは、懐かしい映画や歌謡曲を流させて

頂き、昔の思い出話をお聞きしながらみなさんと一緒に歌

を口ずさみました。お祭りの締めは、盆踊り!!という事

で、夕方からは、盆踊りと花火を行いました。本来なら外

のたくたく広場で盆踊りを行うのですが、今年の暑さは、

例年以上。夕方になってもなかなか気温が下がらず室内で

行いました。

image

園長のごあいさつで盆踊りスタート

職員の浴衣姿に「いいわ~っ」とお褒めの言葉を頂きまし

た。

image

利用者の皆さんと「江州音頭」を踊りました。普段おとな

しいご利用者様も盆踊りになると昔を思い出したのか、“テ

ンションMAX”で踊ってくださいました

image

ご夫婦で1枚!!

盆踊りの後は、花火!!

暑さは残っておりましたが、日が落ちていい感じ

imageimage

朝から夜まで長い夏祭りの1日が無事終了いたしました。

皆様 お疲れさまでした。楽しかったですね。

夏祭り

今年の夏は本当に暑いですね。まさに酷暑です。仕事終わ

りになるべく自宅近くのコンビニにアイスクリームを、求

めて駆け込むのですが、車の中が暑すぎて急いで戻らない

とアイスが溶ける事態に(>_<)そんな暑い日が続きますが、

デイサービス梅林園では夏まつりが開催されました。

imageimage

imageimage

imageimage

夏まつりでは的あてゲーム、輪投げゲームで盛り上がりま

した。子供の頃の思い出など皆様とお話ししたり楽しい時

間でした。私もお祭り大好きなので、勝手ながら盛り上が

ってしまいました(≧▽≦)

やぐらの周りを盆踊りで回ったり夕暮れ時から花火も打ち

上げたり(^^)若干花火とゆうよりボヤ騒ぎか…皆様童心に

戻っておられました。

image

七夕会

今年は梅雨明けが早く6月終わりには、真夏の様な暑さに

なり既に夏バテ気味のデイサービスブログ担当お祭りマン

ボーです!(^^)!

寒いのは元々苦手な方でしたが、年齢を重ねるうちに暑い

のも超苦手な季節になりました。そんな暑い時期ですが梅

林園では7月2日に七夕会が開催されました。利用者様に願

い事を短冊に書いて頂いて立派な笹に飾り付けをしました

今年も彦星様と織姫様(^^) きっと出会えたことでしょう

願い事にはホロリと感動し、叶うと良いなと思いました。

我々職員も願い事をしました。あまりにも現実的な内容で

ありお伝えは、控えさせていただきます(笑) 皆様の願いが

叶いますように(≧▽≦)

image

image

image

image

乾杯からの美味しい松花堂弁当に、皆さまも笑顔がこぼ

れていました。

七夕会

平年よりかなり早い梅雨明け予想で、今年の七夕は見事

に晴れでしたね☆彡毎日暑い日が続き、熱中症対策に全

力で取り組むぽっちゃり梅次郎です(^^)/梅林園では7月

2日に七夕会がありました(*^▽^*)

夏の暑さに負けない為に、夏の食材をふんだんに使った

夏のお弁当を作りました♪ご利用者の皆様もたくたくホ

ールに集まり、お食事を楽しんで頂けた会になりました

(^-^)

image普通食

~献立~ 天ぷら(海老・さつま芋・茄子ヤングコーン・

ししとう)八寸(湯引き鱧・枝豆豆腐・ゼリー寄せ)炊

き合わせ(冬瓜・木の葉南瓜・オクラ・ミニトマト・厚

揚げ)七夕散らし寿司・七夕椀・清涼梅寒天

imageimage

ゼリー食

       

                          

6月のお誕生会

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、例年に

なく6月に梅雨が明けてしまいいきなり暑くなったのでこ

の夏をのりきれるのか心配な相談員の水野です。

6/26に6月生まれの方のお誕生会を行いました。

コロナ禍以降、各棟への巡回の形をとっていましたが、

今年度から、たくたくホールへ集まる形に戻しての開催と

なっております。

image

園長からのごあいさつでお誕生会開始。

image

集まった皆さんでカンパーイ!!

image

栄養課さんお手製のチョコブラウニーをいただき、

「美味しいわっ」と

あっという間に完食されました!!

image

お誕生日の歌を歌った後、

園長からお1人お1人にお誕生日のプレゼントをお渡しし

ました。

image

お誕生者のご利用者様を代表してご挨拶をして頂きました

本日のアトラクションは、ABC棟担当

少し早い運動会の予行練習という事で玉入れを行いました

image

image

皆さんがんばっていただき白熱した戦いとなりました。

楽しかったですね。

最後に、6月の歌。“夏は来ぬ”を皆さんで合唱しお開き

となりました。

6月生まれの皆様

お誕生日おめでとうございます!!!!