総務の濱田です。
当園では年に4回、託児所は毎月避難訓練をおこなっていますが、
3月11日は特に東日本大震災の教訓を忘れないよう、
避難訓練をおこないます。
今回はグループホームにて
夜間想定の避難訓練と災害訓練をおこないました。
晴天の午後2時、天井にある煙感知器を「お線香の煙」で
作動させると、園内中大きな警報音がなり、訓練の開始です。
安全確保しつつ利用者さん全員を、
いち早く中庭へ避難していただきます。
職員からの火災報告により宿直者が各棟夜勤職員へ
応援の緊急火災連絡をおこないます。
応援職員が順次到着し、クループホーム職員の指示のもと
7名全員の避難をおこないます。
最初は利用者様もおおきな音にびっくりなご様子でしたが、
職員の声掛けで次第に落ち着かれ無事避難完了しました。
今回は訓練ということでスムーズにできましたが、
「いつ?何が起こるか?」予測できない昨今、
日々意識し業務に従事しなければならないと感じました。
その後、職員のみで「非常食の炊き出し」
「発電機の使用方法」の災害時訓練をおこないました。
当園は城陽市より福祉避難所に指定されています。
災害時、市からの要請により
地域高齢者の方々の受け入れをおこないます。
その際に非常時の食糧提供を職員がスムーズにおこなえるよう、
栄養課職員の指導のもと非常食の「アルファ米」
(お湯で戻し、蒸らして食べることのできる白米)の調理の仕方や
「あたためずに食べられるカレー」のレクチャーを受け、
実食をおこないました。
また、「発電機」の取り扱い方法の講義もおこないました。
「百聞は一見にしかず」
実際に職員が体験し充実した訓練となりました。
これからも、利用者様に安心安全を提供し、
地域の皆様に貢献できるようにならなければと
本日の訓練を通して感じました。