ナウイルス感染が確認され、山城北保健所にご指導
いただき、感染拡大防止に努めてまいりましたが、
12月28日を持ちまして、待機期間の終了及び、
新たな新型コロナウイルス感染の発生がないことを
確認しましたことをご報告させて頂きます。
ご利用者様、家族様ならびに関係者の皆様には、
ご心配・ご迷惑をおかけいたしましたが、引き続き
利用者様の安心・安全に努めてまいりますので、ご
理解・ご協力の程よろしくお願いします。
特別養護老人ホーム梅林園
園長 藤原 寛直
新着情報としてTipInformationを出す場合にこちらのスラッグで投稿してもらいます。
ナウイルス感染が確認され、山城北保健所にご指導
いただき、感染拡大防止に努めてまいりましたが、
12月28日を持ちまして、待機期間の終了及び、
新たな新型コロナウイルス感染の発生がないことを
確認しましたことをご報告させて頂きます。
ご利用者様、家族様ならびに関係者の皆様には、
ご心配・ご迷惑をおかけいたしましたが、引き続き
利用者様の安心・安全に努めてまいりますので、ご
理解・ご協力の程よろしくお願いします。
特別養護老人ホーム梅林園
園長 藤原 寛直
この度、当園、特養の一部におきまして、新型コ
ロナウイルス感染が確認されました。現在は、山城
北保健所よりご指導いただき、感染状況の把握及び
感染拡大防止に努めております。今後の園の対応に
つきましては、ホームページにて随時お知らせさせ
て頂きますのでよろしくお願いします。ご利用者様
のご家族様ならびに関係者の皆様には、ご心配・ご
迷惑をおかけいたしますが、引き続きご利用者様の
安心・安全に努めてまいりますので、ご理解・ご協
力の程よろしくお願いします。
特別養護老人ホーム梅林園
園長 藤原 寛直
この度、当園グループホーム・特養の一部におきまして
、新型コロナウイルス感染が確認され、山城北保健所にご
指導いただき、感染拡大防止に努めてまいりましたが、4
月29日を持ちまして、待期期間の終了及び、新たな新型
コロナウイルス感染の発生がないことを確認しましたこと
をご報告させて頂きます。
ご利用者様、家族様ならびに関係者の皆様には、ご心配
・ご迷惑をおかけいたしましたが、引き続き利用者様の安
心・安全に努めてまいりますので、ご理解・ご協力の程よ
ろしくお願いします。
特別養護老人ホーム梅林園
園長 藤原 寛直
令和4年3月27日、当園グループホームにおいて確認さ
れました、新型コロナウイルス感染症におきまして、
京都府山城北保健所のご指導のもと、感染の把握と拡
大防止に努めてまいりました。
その結果、令和4年4月18日をもちまして、当園グルー
プホームにおいて、新たな感染の発生がないことを確
認致しました。なお、特養の一部の利用者様におかれ
ましては、体調を注視し対応をおこなってまいります。
ご家族様・関係者の皆様には、御迷惑をおかけしてお
りますが、職員一同、感染拡大防止に向けて取り組ん
でまいりますのでよろしくお願いします。
引き続きご利用者様の安心・安全に努めてまいります
ので、今後ともご理解、ご協力の程よろしくお願い致
します。
特別養護老人ホーム梅林園
園長 藤原 寛直
この度、当園グループホーム・特養の一部におきまして、
新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在は、山城北保健所よりご指導いただき、
感染状況の把握及び感染拡大防止に努めております。
今後の園の対応につきましては、ホームページにて
随時お知らせさせて頂きますのでよろしくお願いします。
ご利用者様のご家族様ならびに関係者の皆様には、
ご心配・ご迷惑をおかけいたしますが、引き続き
ご利用者様の安心・安全に努めてまいりますので、
ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
特別養護老人ホーム梅林園
園長 藤原 寛直
インフルエンザ対策として11月上旬より、
インフルエンザワクチンを接種開始します。
ワクチン接種には、発病する可能性を低減させる効果と、
インフルエンザにかかった時の重症化防止に有効とされています。
健康管理部
皆様のお住まいの地域では、秋の気配が近づいていますか?
まだまだ残暑が厳しい状況ですね。
9月が過ぎれば全国的に気温が落ち込んできますが、
今度は季節の変わり目の急激な気温の変動によって体調を崩すことも考えられます。
夏から秋へ、そして、秋から冬へ。
本格的に冷え込む前に秋バテを解消しておきたいところです。
健康管理部
和光会・梅林園を装った迷惑メールについて、ご注意下さい。
平素より大変お世話になり、ありがとうございます。
先日より、本法人や本園を装った迷惑メールが不正に送信されたとご連絡をいただいておりますが、梅林園よりご家族様宛にメールをお送りする事はございません。
迷惑メールの例として、
・差出人欄は「本事業所名<○○○@×××.△△>」となっており、事業所名は同一ですが、<○○○@×××.△△>のアドレスは様々です。
・メール本文の冒頭に「不正なURLリンク」の記載があります。
・不正なファイルが添付されています。
もしも受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセスなどの恐れがありますので、開かずにメールを削除していただきますようお願い申しあげます。
今後も様々な方法で「なりすましメール」が届く可能性があります。本法人、本園を名乗るメールに不審な点がないか、ご注意下さい。
メールを不審に感じた場合は、本文のURLや添付ファイルを開いたりせず、本園までお問合せください。
総務
夏場ついビールや冷たいものばかり飲んだり、開放感からドカ食いしてしまったりしがちですが、
これも手足口病などの風邪をひきやすくする行為です。
暴飲暴食は、胃腸に負担をかけます。腸は免疫力を生み出す要ですから、腸が疲れると、
免疫力もガクンと落ちてしまうのです。食べ過ぎ、飲み過ぎに注意し、バランスの取れた、
適量の食事をとるようにしましょう。
健康管理部
こんにちは。在宅介護支援センターです。
在宅介護支援センターでは、自宅で生活されているおおむね65歳以上の方、またそのご家族の方に、
気軽に何でも相談していただけるセンターです。お電話いただきましたら、こちらから訪問させていただくこともできます。
また、城陽市から委託を受けて介護予防教室や介護者教室も開催しております。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防から、様々な教室が中止となっていましたが、
7月10日に感染拡大防止の対策を行い、寺田コミセンで介護予防教室「フレイルについて学ぼう」を開催させていただきました。
次回は、9月に青谷コミセンで開催できるよう準備を進めております。日程が確定しましたら、広報誌にも掲載させていただきます。
在宅介護支援センター直通電話:0774-52-4533