夏祭り

 楽しいから笑うのではなく、笑うから毎日楽しい

 来年ベルギーで行われる猫祭りに参加したい行事委員長の叶です。

image

image

 8月3日から6日の3日間かけて夏祭りを開催しました。

 食事も夏祭り風のメニューの提供となり、夏祭り会場では、ボーリング、魚釣り、輪投げといったゲームが行われ、

会場にはアイスクリーム屋台も設置されました。お神輿も巡回で回らせて頂き沢山の利用者さんに楽しんでいただきました♪

image

image

 普段は介助で飲み物を飲まれているJさんもテンションが上がったのか自身で手を伸ばして

ジュースを飲まれていました♪お父さんにも見てもらいたかったなぁ・・

image

 最終日の夏祭り本番!祇園祭で言うと、宵々山、宵山と来てクライマックスの盆踊り。

 それぞれ棟ごとに行わせて頂き、踊り隊メンバーも一日中浴衣で出勤!利用者さんの中にも浴衣を着て踊ってくれる方もいました☆

image

image

image

 「楽しかったー」「沢山踊れたわー」「キラキラ光る景品貰えたし、孫に見せたいわ」「景品こんなに貰ってええのー?(今年の景品は3種類もあるんです♪)」「祭りはやっぱり最高やわ」「また来年も参加するわ」「若い時はよぉ祭りいったけどこの年になってもええなぁ」

 そんな利用者さん達の声を写真で感じてください(^^)/

image

image

今月のおやつの日は新メニュー

7月16日はお菓子の日でした。

お菓子の日とは栄養管理部が手作りお菓子を作って提供する日です(´∇`*)

今年の栄養管理部職員は和菓子ブームです。

休憩中むき栗を食べている人

甘酒飲んでる人

羊羹にハマって試作を繰り返している人などなど・・・

和菓子が大好き★

そこで今回は夏の和菓子といえば・・・ん~~~~(>~<;)

あんみつだ!!!

っということであんみつを作りました。

image

甘酸っぱいミカンのゼリー

プルプル白玉ゼリー

コロコロ寒天ゼリー

抹茶ゼリーに小豆ゼリーも外せない(´ω`*)

美味しかったと大好評でした。

栄養管理部

夏祭りの準備

 楽しいから笑うのではなく、笑うから毎日楽しい メインクーンという猫種に名前が似ているので、

ジャガイモは男爵よりメークインの方が好きな行事委員長の叶です。

image

image

 コロナの影響で例年とは違う形になりますが今年も梅林園夏祭りを開催します♪

 密にならない形で行うので、なんと今年はなんと8月4、5、6と3日にかけてお神輿

巡業や、ゲームや盆踊りを行い、食事も夏祭りをイメージしたメニューが出るようです~楽しみ~

 園内の飾りも夏祭り仕様に日に日に変わっていき、利用者さんも職員もテンションが上がります♪♪

image

 ポスターを見て「祭りだー」と少年のようにはしゃいでいるHさん。ゲームで行う魚釣りを楽しみに

しているKさん。メンズたちの方が熱量が高いのかも(笑)

image

今年もやっぱり雨だったけど・・・

7月7日は七夕会でした。

毎年七夕は雨降りで織姫と彦星は何年も会っていない気がします。

いったい何年会えていないんでしょうか??かわいそうに(;〇;)涙

そこで今年の七夕担当者は願いを込めて『織姫と彦星の感動の再会』というお弁当テーマで献立を考えました。

image

晴れることを願ってデザート名は『七夕の夜』と名付けました。

やっぱり今年も雨だったけど、お弁当の上では再会できて織姫と彦星は喜んでいるはず☆★☆

栄養管理部