芋の収穫

 イグノーベルの世界展に行き、昔、家にあった「ニ

ャウリンガル」と再会をはたした行事委員の叶です。

 園内の畑にてさつま芋の収穫を行いました(^^)/今年

は「紅あずま」といってホクホク系のさつま芋を植

え、立派なさつま芋がゴロゴロ収穫出来ました♪土

いじりが好きな利用者さんも多く、職員よりも上

手に土を掘り起こし、芋の植え方や堀り方のコツ

を教えてくれたTさん!ありがとうございます(^^)/

 好きな芋料理で「芋饅頭」や「芋ご飯」等、色

々出ましたが、焼き芋が一番人気でした☆

image

image

image

image

 収穫した芋は来月の「たくたく会」にてお昼ごは

んに提供しますのでお楽しみに

image

image

10月 誕生日会

 芋.蛸.南瓜に、猫も加えるべきだと思う行事委

員の叶です。

 10月のお誕生日会が行われました。本日のお誕生日

ケーキは秋にちなんだマロンケーキという事で、「

楽しみだ」「私は栗が大好きだ」という話が朝から

飛び交い、皆さんマロンケーキを美味しく召し上が

れておりました(^^)/

 お誕生日プレゼントも「こんなんして貰ったの初

めてや」と喜ばれたり、何故か隣に座っていた利用

者さんが感動してうれし泣きをしてしまったりと素

敵な誕生日会になりました♪♪

 10月生まれの皆さん!本当におめでとうございます

image

image

image

image

image

image

秋の大運動会

 ここだけの話、猫の運動会に遭遇したことのある

行事委員の叶です。秋晴れの中、運動会が行われま

した。コロナ以降室内で行っていた運動会!今年こ

そは外で行いたいという事で棟ごとに分散して野外

の運動会を実現させることが出来ました(^^)/

 秋という事で、パン食い競争も「もみじ饅頭」を

使用して紅葉狩り!という事で皆さんに秋を感じて

もらい、久々の外に「気持ちええわ」と楽しんでお

られました。

 白熱した試合結果は、紅2勝、白2勝ということ

で、全員優勝(^^♪みなさんおめでとうございます☆☆

image

image

image

image

image

image

image

敬老祭り

 三部構成の敬老まつりが行われました。第一部の

敬老式典では、今年百歳を迎えられる方や、長寿、

米寿の方の表彰を行い、第二部では秋まつりで楽し

い一日を過ごし、第三部では園長から利用者一人一

人に園からのお祝い品を配布しました(^^)/利用者さ

んのバッティングや(バスケの)シュートかっこよ

かったです!!

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

9月誕生日会

 夏にペーストしか食べなくなった飼い猫が、食欲

の秋とともに復活しカリカリに戻ってくれた事が今

年一番のいい事だった行事委員の叶です。

 9月の誕生日会が行われました。最近入園された

ばかりのKさんは丁度今月誕生月という事で、初め

ての梅林園の誕生日会を喜ばれていました(^^)/9

月はお誕生月の方は少なかったですが、お祝いの

歌を沢山の方が一緒に歌ってくださいました♪

 今月のお誕生日ケーキのバナナケーキ!!甘く

てとても美味しく利用者さんからも大好評です

image

image

image

image

 9月生まれの方本当におめでとうございます(^^)/

image

芽生え幼稚園からのプレゼント

 利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、やっ

と秋の気配が感じられるようになってきたのに、残暑でま

た、夏バテしそうな相談員 水野です。

image

 芽生え幼稚園の園長先生が、園児さんからの敬老のプレ

ゼントを届けに来てくださいました。

image

 可愛い笑顔いっぱいのメッセージを頂きました!!!

image

 利用者様も突然のプレゼントに笑顔いっぱい。

image

 コロナ禍で直接地域の施設との交流が出来なくなり、せ

っかく、出来たご縁を何とか継続したい!と機会があるご

とに、各施設に梅林園の熱意を届けてまいりました。

 直接園に来れるようになったら、ぜひ、行かせてほしい

とメッセージをいただき、私たちも、早く、直接交流が出

来るようになって、子供たちの元気いっぱいの笑顔を見せ

ていただきたいと願っています。

 こんな、サプライズは、大歓迎です。いつでもお待ちし

ています!!!

秋の彼岸法要

 極楽浄土もいいけど虹の橋に行きたい行事委員の

叶です。

 秋の彼岸法要が行われ、今回もお坊さんをお招き

し、巡回方式で回って頂きました。

 今回の説法は「お彼岸」の由来と彼岸の向こうの

太陽が傾くその先の西の極楽浄土のお話で、利用者

の皆さん頷きながら耳を傾けていました。

 コロナ禍の中、盆法要に続き彼岸法要も、利用者

さんとしっかりとお参りが出来たことをありがたく

思います。

image

image

image

image

image

image

募集します!!

 こんにちは、とっても久しぶりな登場の梅子です☆

 アマビエちゃん、とうとう9月!そろそろ秋の風

を感じがしてきたね♪

 秋と言えばそう!文化祭!

 利用者の皆さんと作った作品がた~くさん展示さ

れるんだよ☆

 たのしみだね、アマビエちゃん♡

image

image

 作品作りへ熱意が伝わる写真でしょ!!

image

image

 アマビエちゃん、知っている?

 梅林園では文化祭に一緒に展示させてもらえる作

品を募集しているんだよ!!

 趣味で作った作品や家族へのメッセージを込めた

作品など、一緒に文化祭で飾れたらステキだね♪♪

 どんどん待ってます♡♡

 それでは、ばい梅(^O^)

8月お誕生日会

 今飼っている猫の名前は「バジル」ですが、次に猫を飼

うときは名前を「バジオウ」か「場時圭介」にしようと決

めている行事委員の叶です。

clip_image002

clip_image004

 8月のお誕生日会が行われました。

 「お祝いされたことないけどええんかな」

 と、謙虚なことを言っておられたTさんは、張り切ってろ

うそくの火を吹き消し「楽しかった」と言って下さり、101

歳になられたNさんは去年と変わらずお元気で、園長からの

プレゼントにお礼を言ってくださいました(^^)/

clip_image006

clip_image008

 今月はショートをご利用中の方も2名誕生月の方がいらっ

しゃいましたので一緒にお祝いもさせて頂きました。

 8月のお誕生月の方、本当におめでとうございます。当日

お祝いの歌を一緒に歌ってくださった参加者の利用者さんも

ありがとうございました(^^)/

clip_image010

夏祭り

 ことわざの中で、「猫も杓子も」という言葉が一番好き

な行事委員の叶です。

 利用者の皆さんが楽しみにしている夏祭りが今年も開催

されました♪コロナ禍の中今年もご家族様の参加は見合わせ

て頂きましたが、その分利用者さんに楽しんで頂こうと職員

みんなで協力し、3日間「わなげ」や「ボーリング」や「魚

釣り」でゲームを楽しんで頂き、夏祭りにちなんだ食事や、

シャーベットで食事を楽しんで頂き、最終日の盆踊りで踊

りを楽しんで頂きました♪♪

 楽しかった夏祭りを一部ではありますが紹介します(^^)/

 夏祭りのお知らせのお神輿巡回と気合十分な利用者さん♪

image

image

全部投げ入れてみせるわ!

image

焼きそばのいい香りが会場に~

image

みんな魚釣っているけど、職員を釣り上げたSさん

image

image

ボーリングで素敵な商品GET♪沢山ありすぎで迷うわ~♡

image

image

デザート美味しい♡

image

image

盆踊り♪利用者Iさんの圧巻のダンスパフォーマンスに利用

者さん大盛り上がり

image

image

image

image

image

image

 楽しかった~♪♪また来年♡♡