夏祭りの飾り

 この間嫁さんと「百均」で買い物してたんだけど

、嫁さんが突然「ワゴンアール?」って聞いてきて

「ワゴンR?」と聞き返したら「そうそこワゴンア

ール?」「いや文具売り場だけどワゴンR?」「だ

から、そこ輪ゴムある!?」 

 あぁ、輪ゴムね。

 日本語は難しいね・・。(どんなまとめ方やねん

!!)

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して「介男話」です。

 8月3日に梅林園夏祭りを行うのですが、佐伯幼

稚園の子供たちが飾り付け・雰囲気作りの為、うち

わに絵を書いて頂けたのです。

image

image

image

image

 本当に上手に書いてくれました。

 もうすぐ夏まつり。着々と準備も進んでおります。

 佐伯幼稚園の皆様本当にありがとうございます!!

今年も夕方に雨・・・

 7月7日は七夕会でした☆☆☆

 今年の七夕松花堂弁当のテーマは・・・夏の味覚

たっぷり王道七夕弁当です☆

 菜園で採れた『胡瓜』『大葉』『なす』『ししと

う』を使用しています!!!

 そしてデザートには、西瓜ケーキと西瓜ゼリーを

提供しました

image

image

image

 ご利用者様に夏を感じて頂けたと思いますっっっ

!!

 今年も夕方は、雨でした

 でも、きっと・・・ 

 雨が降る前の少しの間に、彦星さまと織り姫さま

は逢えたはずです♡♡♡

 栄養管理部の女子はそう信じています♡

七夕

 以前一緒に働いていた職員の近況を最近聞いた。

 どうやら元気にしているらしい・・。なつかしい

な・・。職員用冷蔵庫に「実家の姉です、よかった

らどうぞ♡」とその職員からのメモが貼ってあって

「柿」が入ってた事があったな・・・。

 コロナも落ちついたし久しぶりに会いたいな♪

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です

 今回は七夕会のご様子を紹介します☆

image

image

image

image

 皆で1つの作品を作りました

image

image

image

image

 他にもクイズや唄を行いました

 皆で作った笹をご覧ください

image

image

image

image

image

image

 皆様の願いが叶いますように♡

初夏の季節

 栄養管理部ブログ担当、水無月です

 今回は、たくたく会の献立で、ジメジメした梅雨

の季節を吹き飛ばせれば…と思い作りました(^_-)-☆

 6/13はたくたく会でした。

 梅雨の時期は、食欲が低下ぎみになるので、食欲

UPメニューを考えています。

 【昼食の献立】

image

 ・かしわの焼肉

 ・ほうれん草とかにのサラダ

 ・中華風春雨炒め

 ・ピーチフルーチェ

 ・ご飯

 いつもは牛肉で焼肉をしていますが鶏肉で作って

みました。あっさりと食べやすいと思います。

 【夕食の献立】

image

 ・あじの甘酢漬け

 ・夏野菜のサラダ

 ・冷や汁

 ・みぶな漬け

 ・ご飯

 初めて冷や汁をしました。お豆腐ときゅうりで、

アクセントにみょうがを入れました。アジも揚げず

に塩焼きにして野菜の甘酢をかけたので、初夏にふ

さわしい食べやすい献立になったと思います。

 次の行事は七夕会と土用の丑です。どんな献立か

お楽しみに!!

子供達へのプレゼント

 昔何かで読んだ事があるのだが、人間誰しも人生

にモテ期は3回あるんだって。

 僕はまだ3回も残っているから楽しみでしょ~が

ない♡

 という事で介護職(男性)日々感じた事を話す略

して介男話です

 今日も「利用者が作られた作品を近隣の子供達へ

渡しに行った」シリーズです

 八幡支援学校と南山城支援学校と城陽支援学校で

image

 どちらの学校も実習や職場体験に来てくれている

ので何だかわからないけど少し照れちゃいました♪

 これからも宜しくお願いします☆

夏越の祓い 番外編

 皆さんは洗車した次の日に黄砂がひどかったり、

せっかくフトンを干したのに曇ってきたりして、ガ

ッカリする事たまにありますよね。でもね僕みたい

なオッサンは毎日フロ上りに汗ビッショリになるの

で毎日ガッカリしますからそれに比べたらまだマシ

ってなもんです。

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です

 今回は園内行事「夏越の祓い」にて行われた

 「カサコンテスト」をみなさんに紹介したいと思

います。

 そもそもカサコンテストというのは、「介護部」

「リハビリ課」「入園生活企画部」「栄養管理部」

「総務部」「経営企画部」それぞれが維持とプライ

ドをかけ、汗と涙を流し「アジサイ」をテーマにカ

サへ装飾を行い、利用者に投票してもらったのです。

 まぁ結果は別としてどんな物だったのか我々の力

作をご覧ください♡

image

image

image

image

image

image

夏越の祓い②

 この間スーパーで適当に買い物したら997円で

店員が目をキラキラさせながら「袋いりますか?

」って聞くから、空気読んで頼んだら「1002円で

す」って1枚5円なんか~い!!

 そして店員も笑っとるやないか~い!!お前そ

こは(小3円)の方選ばんか~い!!

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話

す略して介男話で宇す

 今回も「夏越の祓い」の様子をご紹介します。

ABC棟、E棟、GHです

image

image

image

image

image

image

image

image

 これから本格的に始まる夏の暑さにバテないよ

うに皆さん水分は特にしっかり摂りましょう!!

 無病息災!!

子供達へのプレゼント⑤

 スーパーで嫁さんの買い物が長いから「車で待っ

とく」と言って外に出ようとしたらレジを通過しな

いと外に出れないタイプのスーパーで、何も買わず

にそこを通過する背徳感に耐えられずアイスを買っ

たんです・・。

 最初から1人で車内でアイスを食べようとした訳

じゃないんです!!信じて!!

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です。

 また、また今回も利用者が作られた作品を地域の

子供達へプレゼントに行った時の様子を紹介☆

今回は「富野小学校」「しいのき保育園」です

image

image

image

image

 プレゼントを持って行くときパラパラと雨が降っ

ていたのに、気が付いたら雨は止んでいて快晴に!

 ホンモノや!!このテルテル坊主のおかげや~!

!(そうに決まっている!!)

 プレゼントを渡した時、アンパンマン(藤原園長

)を見た時、子供達の表情は本当にかわいくて・・

・。

 利用者の方々にも見せたいな・・・。そんな日も

もうすぐ来るよね。

 富野小学校、しいのき保育園の皆様これからも宜

しくお願いします♡

子供達へのプレゼント④

 車を運転しているとき脇道から合流するのに、ス

ゴイ勢いで出て来といて合流後はめっちゃトロトロ

法定速度以下で走る車に出会った事ありますか?

 「出て来た時みたいにアクセル踏んでよ」とか思

いながら追走していたら信号赤になって、そいつだ

け先に行っちゃたりしてイライラ・・・。

 アレはね未来に起こる事故を防ぐためにタイムス

リップして来た子孫なんだろう・・。

 そう思う事に決めました(安全第一♡)

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です

 今回も利用者が作成したプレゼントを地域の子供

達へ渡しに行った時の様子をご紹介♡

 「白鳥幼稚園」と「芽生え幼稚園」です

image

image

image

image

 アンパンマン(藤原園長)はしゃべらない方が良

いと以前の子供達の反応から学んでいたのだけど、

帰りの車内でもしゃべらなかったです。

 そりゃそうですよね、疲れますよね。(汗ビッシ

ョリ・・・)

 お疲れ様です 園長♡ 利用者の作品 皆喜んで

いただけましたね☆

 白鳥幼稚園、芽生え幼稚園の皆様これからも宜し

くお願いします。

地域の子供たちへ③

 大きなホームセンターとかで欲しい物が見当らな

くて店員に聞いたら、店員も「少々お待ちください

」とか言って必死に探し出した時以外と近くで見つ

けちゃっても店員さんに悪くて、手柄を店員に譲り

たいから「あの辺ですかね・・・。」とかヒントや

ってんのに見つけられない店員にムズムズするよね

。応援呼んだりして・・・(僕だけ!?)

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です

 さてさて今回も利用者の作品を地域の子供達へプ

レゼントしに行った時の様子をご紹介♡

 今回は「佐伯幼稚園」と「井手やまぶき支援学校

」です

image

image

image

image

 イヤ~やっぱりアンパンマン(中身 藤原園長)

の人気はスゴイね☆

 そんなに完成度は高くないのに(自分で言うか?

)子供たちは「わー♡」「キャー♡」とアイドル並の

声援が・・・☆

 それと井手やまぶき支援学校では以前実習に来て

くれた生徒と久しぶりに再会して嬉しかったなぁ~

 ちょっとの間にめっちゃ成長してた♡

 皆様 これからもよろしくお願いします♡