梅林園には「子育て支援ルーム」があります。職員が安心して働ける環境づくりとして託児所を設けています。
お誕生日の児童には、園長からプレゼントが☆
今月のお誕生日はふたり、園長がプレゼントを渡しに行くと…
つぎーつぎー、もういっかい!と引っ張りだこの園長。このあとへとへとだった大人気の園長でした。
子育て支援ルームより
「ブルーハワイ」って結局何味なんだろう?ということで介護職(男性)が日々感じた事を話す、略して介男話です。
僕は犬が好きだ。どれ位好きかと言うと、もし正面から犬と本田つばさちゃんが歩いてきても犬の方を見てしまう位好きだ。
(いや、まずつばさちゃん見た後に・・イヤイヤ犬だ・・う・・うん・・)
よく「犬派、猫派」とか聞くけど、ネコが嫌いな訳ではない。
犬が好きなのだ。あっ皆さん「ネコ好き♡」には気をつけて下さい。
「ネコかわいいって言ってる私ってカワイイ♡」という「演出」の可能性があります。
そういえば園の行事委員長ってネコ好きって言ってるけどどっちだろう(笑)
イヌでもネコでもペットはその目で心を穏やかにさせ、その行動で家庭に会話を生み、その世話で生活にリズムをもたらし、
その身で命の大切さを教えてくれるとてもスバらしい事なのだ。
と言う事で利用者に犬の良さを聞いてみる。
若い頃からずっと犬飼っていました
犬の居ない生活は考えらなかった。
今でも飼いたいと思う
2匹同時に飼っていたよ
よくなついていたし、うれしい時シッポふるのがかわいくて~♡
ジョンって名前でな毎日世話してたんだけど
死んだ時は悲しかったなぁー
犬はとーってもかしこいんです
私の言う事も全部わかってました
何人かに聞いたケド、やっぱり「お犬居た」って人がネコを追いぬいた
犬はいいよー ワンダフル♡
こんにちは。在宅介護支援センターです。
朝晩少し過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ日中は暑い日が続いていますね。
夏の疲れが出やすい時期でもあります。くれぐれもお気をつけ下さい。
在宅介護支援センターでは、城陽市の地域支援事業として介護予防教室を開催しています。
今年度は加齢とともに心身の機能が低下し「健康」と「要介護」の中間の状態に
あたる「フレイル」について学ぶとともに「フレイル予防」についても教えていただきます。
9月は下記の日程で行いますのでお知らせします。
日時:令和 2年 9月11日(金)
13:30~14:30
場所:青谷コミュニティセンター
講師:国本 一路先生(柔道整復師・機能訓練指導員)
申込み・問い合わせ:在宅介護支援センター梅林園 浅川 ℡ 52-4533
*会場等の新型コロナウイルス感染拡大防止の準備に伴い、事前申込み制とさせていただいております。
参加ご希望される方はお手数ですが申込みをお願いします。
コロナ禍の中リモートで「福祉分野における猫に関する勉強会~福祉分野と動物愛護分野の理想的な連携体制とは」
というzoom会議に参加し、猫と福祉についての造詣が深まった企画部の叶です。
私は猫だけでなく、人付き合いが苦手な父に「星守る犬」の様に付き添っていた、のび太という犬も飼っていました。
父が穏やかな最期を迎えられたのは虹の橋でのび太が待っていてくれたおかげだと今でも思っています。
犬と猫どっちも飼っていると毎日楽しかった~
ペットは大事な家族です。梅林園で行っているラインのビデオ通話でも時折ご家族様の飼っておられるペットが登場し、
利用者さんが喜んでおられる光景を目にしますし、入園される方にも、可愛がっておられたり、好きな動物の写真があれば
持って来てくださいとお伝えしています。
ちなみに猫が好きな利用者さんは非常に多いです。好きな所を聞いてみましょう
おばあちゃんが、みかん箱に入れて飼っていました。フワフワしてかわいかった♡
茶色と白の猫ちゃん飼ってました♡隙間からちょこんって顔を出したりして可愛かったー♡今も大好き
何十年も飼っていますよ♪猫の目が好き♡キラキラしていて綺麗。
〇ヌみたいにキャンキャン吠えず、静かな所も可愛い
最後に、某整形外科医の名言で閉めさせて頂きます。
「猫はいいよーあまり骨折しないから♡」
ご家族様、近隣の皆様におかれましては、いつもご理解、ご協力ありがとうございます。
みなさまのおかげで梅林園は今年で50周年。
総務では利用者のみなさま、職員が快適に過ごせるように物品の管理をしています。
物品の管理をする中で、新しい物品を導入することもありますが、必ずしもいいとは限らないのが不思議なところです。
さて、本日は総務がセレクトした梅林園の歴史を感じる物品をご紹介します。
まずは、「これ、おばあちゃん家で見たやつやー」と誰もが言いたくなる扇風機(G棟で撮影)。
レトロな感じが素敵ですが、実は業務用のため、家庭用より2周りほど大きかったりします。
次は、「これ、小学校にあったやつやー」と誰もが懐かしさを感じる身長測定の台(健康管理部所蔵)。
滑車でスルスルと戻るアレです。もちろん現役です。
最後はこちら。普通の換気扇に見えますが…、三菱EX-20LG2という製品で、なんと1971年製の換気扇です。
本体よりもむしろ壁側に多少の汚れが見られる程度の良さで、もちろん現役グルングルンで回転しております。
ヒモを引くとパカッと背部が開くシンプル・イズ・ベストな換気扇です。
ということで、今回は梅林園の歴史を感じる一品のご紹介でした。あれもこれもメーカーや設計者の努力は
言うまでもなく、利用者のみなさま、職員が大切に使っていただいているからこそ、今日まで現役で活躍しています。
古いものも新しいものも大切に扱っていきます。
総務
どうしたって汗はくさいんだから お互い様って事でチャラにしませんか?
という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す略して介男話です。
みなさんはどうやってストレスを発散していますか?僕の場合は毎朝6:00に
犬の散歩に行くのですが、その時ウォーキングしているおっさ・ん、、ゴホ、、、おじさま
とかにあいさつをすると、スッキリストレス発散されます。
一瞬で出来て、お金も掛からない、ストレス発散法なのだ。
この方法にはより効果を高めるコツが3つありまして、
1、先手を取る 基本的にオセロ以外は先行有利ですから、
先にするのです。
すれ違う時なんかは先手の取り合いです。
2、リターンを求めない 最近はおばちゃ・ゴホ、、奥様方でもイヤホンなんかしてて
あいさつしてても気づかれない事もあります。
そんな時は「なんちゃって♡」と独り言を言ってすぐに
忘れます。
3、元気良く ストレス発散ですから、ちょっと頭を下げて「チャース」
みたいなのでは効果は小さいのです。
ポイントは「おはようございます」の「ま」と「す」の間
を極力少なくするのです。
いっそうの事「す」じゃなくて「おはようございまつ!!」
でも良い位です(気持ち的には)
ストレス発散抜きにキチンとしたあいさつって大事ですよね
という事で色々な挨拶をしてみます。
レディの様にしてみる
なんやぁーそれ-
一本筋を通してみる
アラ!!どした(笑)
サプライズしてみる
皆さんはあいさつキチンとしていますか?
うしろから突然とかはダメですよ(笑)
ステーキの事ビフテキって言う人もはやゼロ。と言う事で介護職(男性)が日々
感じた事を話す略して介男話です。
長年特養で介護職をしていると、どの様な症状があって、どの様なリスクが考えられるのか、
と言う事がその人の人間性よりも先に把握しようとしてしまう時があります、、。
今から約18年前の入職して間もない頃、僕はバス通勤していた。
バスのやや後ろの方の2人がけの椅子に1人で座っていたら、明らかにダウン症だろうなって子がすごい勢いで、僕の横の空席めがけて走ってきた。
おそらく園の手前にある支援学校の生徒だろう。「ウワー」なんて大声を出しながら
走ってくるし、僕の横に座って大声出されたりしたら嫌だな・・・。なんて正直思った。
その子は僕の横の空席にスゴイ勢いで持っていたリュックを置くとバスの入り口の方に向かって、
「おばちゃん、ココ!!空いているよ、座って!!」と叫ぶと、足の悪そうなおばあちゃんがバスに乗ってきた。
すいません とか言いながらそのおばあちゃんはバスの中をゆっくり歩き、僕の横に座ると、その子に向かって
「ありがとうね」と言ってほほえんだ。 どうやらその子とおばあちゃんは他人らしい。
その子は何事もなかったかのように手すりにつかまり、乗車中、時折独り言を言ったりしていた、、。
その子は、バス停で待つ間、足の悪そうなおばあちゃんを見て、絶対に座らせてあげようって考えたのだろう。
そんな心の優しい子なのに、僕は明らかにダウン症だと言う事で偏見を持った自分が情けなく感じた・・・。
僕は極力、利用者本人を見ようと心掛けている。偏見を持つ事は愚かな事だ。
この間、認知症の重度な方の申し送りを聞きながら、あの日の事を思いだしていた、、。
(偏見のない立派な人が過去にいたからこそ、僕たちはカニやアワビを
美味しく食べているのだろう。)
利用者様といつも笑顔でがモットーですが、毎日の暑さに少々気分が。。。の相談員 水野です。
ご詠歌するから、助っ人お願い!と言うことで朝に晩に、仏様に手を合わせているOさんを誘ってご詠歌クラブに参加してきました。
最近では、なかなか聞き染みのない言葉ですが、三十一文字の和歌を曲につけて唱えるもので、
梅林園では西国三十三所の1番札所から持鈴を鳴らしながらテープに合わせて唱えています。
皆さん、お盆ということもあって、いつもより真剣まなざしで~
経本の文字を見ながら今どこや!!と聞き
鈴を鳴らし~
声を出しと~ 大忙し!!
男性唯一の参加者Kさん。
テープの音を聞きながら、鐘吾をならして満足気!!
歌の大好きなNさん、ご詠歌でも素敵な声を聴かせてもらいました。
最後は、お供物のお下がりということで栄養課さんが用意してくれたゼリーとお茶を頂いてお開きとなりました。
「来てよかった‼」とOさん。また参加しようね♡