記事一覧

梅子 夏の彩り、絵画クラブ

 こんにちは。みなさんはかき氷の味は何が好きですか?

イチゴ味が大好きな梅子です☆

 今日は夏にちなんだお題ですよ~と先生が用意してくれたのは 

「カニ」「夏野菜」「朝顔」でした。

 この中から好きなのえらんでね~と言う事でみなさん悩みながら

お題を決めて絵画クラブ スタート!!

 画用紙一杯に描いたカニに先生も太鼓判!!

 image

 さすがYさん☆

 昔は家に朝顔が植えてあったな~ もうそんな時期やねんね~

image

 と色々お話をしながら鮮やかな色の朝顔を仕上げていくSさん

image

 イキイキとしたカニさん、美味しそうな夏野菜、鮮やかな朝顔

出来上がった作品を見るのはとっても楽しいね♪

 えっアマビエちゃんは、絵を描きながらみんなのお話を聞くのも好きって?

 そうだよね、色んな話が聞けておもしろいよね~

 アマビエちゃん、今からいろんな人の昔話を聞きに回ろっか!

 それじゃあ、ばい梅(^O^)

どこまで積めるかな!?

梅林園には「子育て支援ルーム」があります。職員が安心して働ける環境づくりとして託児所を設けています。

今日のおもちゃは“カプラ”というおもちゃです。

どんどん積んで、自分の背より高くなり手足を伸ばして、震えながら積みました!

image

子育て支援ルーム

7月のお誕生日会がありました。

 楽しいから笑うのではなく、笑うから毎日楽しい 猫が20歳を超えたら猫又になると小耳にはさみ、

飼い猫が20歳を超える日を指折り数えている行事委員長の叶です。

 7月生まれの方のお誕生日会がありました。

image

image

image

 梅林園では園で初めてのお誕生日を迎える方に普段のプレゼントに加え、絵の先生からの似顔絵のプレゼントがあります。

image

 なかなか似顔絵を描いてもらう機会ってないので、恥ずかしいけど嬉しいですよね♪

「こんなべっぴんじゃないわ」言ってるけど笑顔がそっくり~♪♪

今月も、めでたく100歳になられたSさんや、昭和7年7月7日生まれのラッキーセブンのSさんと沢山の方をお祝いさせて頂きました。

image

image

誕生月以外の利用者さんも、誕生ケーキを食べつつ、一緒に歌ってお祝いありがとうございます。

image

夏祭り準備中★

8月4日から6日にかけて、夏祭りを行います。

利用者の皆様に夏祭りの雰囲気を楽しんで頂けるよう、棟の飾りつけをしています。

image

棟の飾りつけは、各棟の職員が行っています。

建物の構造が棟ごとに違うため、同じ飾りは使用できません。

image

image

でもそこは、アイデアマン揃いの梅林園。利用者さま目線でいろいろな工夫を行い飾っています。

今回の遊び心は、職員の写真が隠れています。

image

全力で楽しませ、楽しんでいる梅林園です。

総務

今月のおやつの日は新メニュー

7月16日はお菓子の日でした。

お菓子の日とは栄養管理部が手作りお菓子を作って提供する日です(´∇`*)

今年の栄養管理部職員は和菓子ブームです。

休憩中むき栗を食べている人

甘酒飲んでる人

羊羹にハマって試作を繰り返している人などなど・・・

和菓子が大好き★

そこで今回は夏の和菓子といえば・・・ん~~~~(>~<;)

あんみつだ!!!

っということであんみつを作りました。

image

甘酸っぱいミカンのゼリー

プルプル白玉ゼリー

コロコロ寒天ゼリー

抹茶ゼリーに小豆ゼリーも外せない(´ω`*)

美味しかったと大好評でした。

栄養管理部

蓮の花が咲きました。

ご家族様、近隣の皆様におかれましては、いつもご理解、ご協力ありがとうございます。

先日、ほっとスペース花しょうぶ様より、蓮を6鉢お借りいたしました。

そしてついに大輪の花が咲きました。

image

曇り空の続く日々に、鮮やかないろどりです。

総務より 

6月の絵画クラブ。

こんにちは、トマトの収穫が楽しみな梅子です

今日の絵画クラブは、七夕がお題でした。ちょっとむずかしい見本でしたが、みなさん黙々と取り組んでいました☆

image

「笹の色を出すのが、むずかしいな~」と悩みつつ、パレットに色を混ぜながら、最後にはステキな色が出ていました。

image

「この人の絵は優しいな~、この人は力強いな~」と絵から人柄をよみとるKさん。いい勉強になりますね!

アマビエちゃん、福田先生がお手本で書いてきてくれた絵だよ。

この絵のように素敵な天の川が見えるといいね♪

image

「ささのは、さ~らさら~♪」

それでは、ばい梅(^O^)

6月のおりがみクラブ。

こんにちは。暑い日が続いているので、水分補給をしっかりしている梅子です☆

今回の「おりがみクラブ」は前回に引き続き、夏祭り用のうちわ作りですが、前回と違う参加者に来て頂きました♪

まずはホタルを折ります。Mさんは器用に2枚同時に折っていました。すごい!!

image

Hさんは「見にくいわ~」と言いながらも、丁寧に折っていました

image

「あたしは、そんなん作らへん、見てるだけでいいわ」と話していたKさん。

皆さんが作っているのを見て、「どれ貸してみ~」と作ってくれました♪

ホタルを折った後は、うちわに貼りつけてオリジナル夏祭りうちわの完成!!

image

「おたくのええな~、うちのはどない?」

「ここに貼ったらきれいちゃう?」「そうやな~、Kさんさすが~」など、皆さんで話しながら出来上がりました☆

今回も個性が光る作品がたくさんできたね~、アマビエちゃん。夏祭りに使うので、是非チェックしてくださいね

image

それでは、ばい梅(^O^)

夏祭りの準備

 楽しいから笑うのではなく、笑うから毎日楽しい メインクーンという猫種に名前が似ているので、

ジャガイモは男爵よりメークインの方が好きな行事委員長の叶です。

image

image

 コロナの影響で例年とは違う形になりますが今年も梅林園夏祭りを開催します♪

 密にならない形で行うので、なんと今年はなんと8月4、5、6と3日にかけてお神輿

巡業や、ゲームや盆踊りを行い、食事も夏祭りをイメージしたメニューが出るようです~楽しみ~

 園内の飾りも夏祭り仕様に日に日に変わっていき、利用者さんも職員もテンションが上がります♪♪

image

 ポスターを見て「祭りだー」と少年のようにはしゃいでいるHさん。ゲームで行う魚釣りを楽しみに

しているKさん。メンズたちの方が熱量が高いのかも(笑)

image