6月のお誕生会♡

 利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、

皆さんお久しぶりで相談員 水野です。

 今年度からお誕生会のアトラクションは、各部署

担当制となり、6月は私たち入園生活企画部が担当

させて頂きました。

image

 まずは、6月生まれの皆様に、参加者全員で

ハッピーバースデイ!!”の歌のプレゼント

 お誕生者代表の利用者様にケーキのろうそくを吹き

消していただき、園長から、お一人お一人にお誕生日

プレゼントをお渡しさせて頂きました。

image

image


 今月の歌“夏は来ぬ”を皆さんで熱唱致しました。

楽しい~

 次は、皆さんお待ちかね、企画部のアトラクション、

6月にちなんで “梅雨を吹き飛ばすレインボウ玉入れ

を行いました。

 皆さん色とりどりのカラーボールをたくさん持って

スタンバイ。 よーいどんの合図で一斉に投げ入れます。

白熱した戦いが繰り広げられました。

image

image

image

 ご主人のお誕生日のお祝いでご夫婦でパチリ!!

ステキでしょう♡

 皆さんお楽しみいただけたでしょうか?来月も楽し

みにしておいてくださいね!

改めまして

6月生まれの皆様~

お誕生日おめでとうございます!!!

こどもの日献立

 5月5日はこどもの日でしたね!

  梅林園でもこどもの日献立を提供しました(^◇^)

  昼食は、子供たちに人気のから揚げやミートボール、

スマイルポテトを盛り合わせてわんぱくプレートにしま

した。小鉢は勝男になぞられた『カツオ』を使った勝男

和え、デザートにはクリームソーダゼリーを提供しました。

 夕食は、まっすぐ元気に育てという願いの込められた

『たけのこ』や将来の活躍を願う出世魚の『ぶり』を使

ってこどもの日らしい献立を提供しましたよ♪♪

     (昼食)

image

     普通食

image

     ゼリー食

    (夕食)

image

     普通食

image

    ゼリー食

桜満開のお花見弁当

 暖かい春がやってきて、桜は満開!!そして私は食

欲全開の栄養管理部ブログ担当のぽっちゃり豆太郎

です(*´▽`*)

 冬の厳しさがおさまり、かなり過ごしやすい季節

になってきて、行楽にはもってこいの季節になりま

したね♪

 当園では4月12日に春祭りの松花堂弁当を提供しま

した。春の食材をふんだんに使用したお弁当に仕上が

りました(`・ω・´)ゞ

 和光桜も満開の中、春の季節をお食事からも感じて

頂きながら、園内生活も彩り豊かに楽しく過ごせます

ようにヾ(≧▽≦)ノ

 (普通食) 

image

image

(ゼリー食)

image

image

        image

春の行事

 栄養管理部ブログ担当、菱餅です♡

今回は、ひな祭りの献立です。

3/3はひな祭りでした。お祝い膳で春の食材を使

って作りました(*^-^*)

【夕食の献立】

・鯛の塩焼き

・竹の子の木の芽和え

・お花のあんかけ

・三色ようかん

・ちらし寿

    image  

    image 

               image

春らしい献立にし、華やかにしました

三色ようかんも三層に固め、手作りしてみました。

春を感じて頂けましたか

次の行事は、ホワイトデーです。どうぞお楽しみに!!

冬の行事

 栄養管理部ブログ担当、おはぎです♡

今回は、バレンタインの献立です。

2/14はバレンタインでした。皆さんは、どんな

バレンタインを過ごされましたか?

【夕食の献立】

・チキンソテーきのこソースかけ

・カリフラワーサラダ

・ロールキャベツ

・コーヒーゼリー

・ケチャップライス

 image

image

 夕食献立をバレンタイン献立にしました(^_-)-☆

ハートの人参を飾り、皆様に“ 愛 ”を込めた献立

をお届けしようと栄養管理部一同、頑張って作りま

した

 次の行事は、ひな祭りです。どうぞお楽しみに!!

実習生

 先日、次女がバレンタインのチョコを買いたいっ

て言うから一緒に行ったんだけど、

「〇〇ちゃんと、△△ちゃんと・・・。」

とか言いながら買ってて、

「アレ、父ちゃんのは?」

「え~今時、女の子同士交換するだけだよ」

「くれよ~」

「仕方ないな~」

 なんてやりとりの後、僕の分も選んでくれたんだ

けど、結局レジでお金出すの僕なんだよねー・・・。

これってもらった内にはいるの!? ホワイトデー

で返すの!?喜んで良い事なの!? 

 良く解らん・・・。

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です。

 先日、城陽支援学校の生徒が実習に来たのですが、

その時、特技のピアノとダンスを披露してくれたの

で、その時の様子を紹介します(^O^)

image

image

image

image

image

image

 もうね、ティーンが頑張ってるっていうだけで

ムネがジーンとくるオッサンなのよ・・・

感動をありがとう・・・。

お鍋の日

 昔、子供に不適切じゃないかという名前をつけて

社会的ニュースになったのを覚えてますか?

 最近はコンプライアンスの意識も高まってますし、

そろそろ「ハゲタカ」とか「アホウドリ」とか「バ

カガイ」とか名前変えてあげても良いじゃないだろ

うか・・・。

 「キツネザル」だって「どっちなん!?」ってな

るし・・・

(シーチキンもチキンじゃないし・・・。)

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す、

略して介男話です。

 今回は2月6日に行った、「お鍋の日」の様子を

紹介します☆

image

image

image

image

image

image

image

image

 作ってて「多いんじゃないかな~」なんて思っ

てましたが、皆さん何杯もおかわりされてぺろり

と完食♡

 結局皆で食べると美味しいよね♡♡

オニが来たぞー!!

 僕が関東出身でしかもジャンクフード大好き、ジ

ャンク舌ってのもあるんだけど先日、野菜が浮いて

いるお白湯とたまご、ベーコンが入った焼き目がつ

いているだけの焼白飯が食卓に並んでいて嫁さんが

「私生理で味、解らなんくてどう?」と聞かれた。

0.5秒間オニのような速さで頭をフル回転させ最

も家庭の平和が保たれる回答を導き出し「うん。作

ってくれてうれしいよ」と返したのだが「おいしく

はないって事ね」とオニがやって来ました・・・。

 正解は何だったんでしょうか・・・。

という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す略

して介男話です。

 今回は節分の行事を行ったのでその時の様子をご

紹介します。

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 写真じゃ伝わらないのが残念なのですが、オニ役

の臨場感が今年はスゴくて、利用者の方々も負けじ

と「オニは外~!!」と必死に投げてました♡

こんだけやったらさすがに福もたくさん来ると思います☆

1月 誕生日会

 たっくさん種類がある中で「コレだ」と思ったや

つだけLサイズ(自分に合うサイズ)が無かったり、

「そういや、マヨネーズが無かったな」と思って買

ったら、新品が家にあったり、ちょっと小腹が空い

て、冷蔵庫開けても本っ当に何も食べるもん無い時

とかあるでしょ

 絶対もう1人の僕が先回りして行動してるとしか

思えないんだよねぇ~

「新刊でてるやん!!」と思って買ったらすでに持

ってるとか・・・。

 僕のせいじゃないんだよ!!

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して「介男話」です。

 さてタイトルでもおわかりの通り、今回は1月の

お誕生日会の様子をご紹介します。

image

image

image

image

image

image

 お誕生者の方に曲をリクエストしてもらって唄う

という所があるのですが、園長が毎回「涙のリクエ

スト」をこっそり押してくるんだけど、そろそろあ

きらめて欲しいと思っているのはヒミツにしておき

ます(次月ついに唄う!?)

新年祝賀式

 新しい年を迎えてすぐに大きな災害が発生し、日々

当たり前の様にやってくる平穏な暮らしがかけがえの

ないものであり、奇跡的なものであるものだと痛感し、

被災された方々に1日でも早く平穏な日々が戻る様、

心から願っております。

 と言う事で介護職(男性)が日々感じた事を話す略

して「介男話」です。

 今回は「新年祝賀式」の様子を紹介致します。

image

image

image

image

 令和6年がこれからも先、明るいニュースと楽しい

話題であふれ、利用者の皆様にとって良い1年である

様努めてまいります。