5月のお誕生会

 タマゴってスーパーとかで普通に常温の所に山積

みで売られているのに家に帰ったら一秒でも早く冷

蔵庫に入れなきゃって思っちゃうのは何でだろう

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です

 今日は5月のお誕生会の様子をご紹介します

image

image

image

image

 僕は子供の頃から「となりのトトロ」が大好きだ

から5月生まれってあこがれちゃうんだよね~(サ

ツキとめい=皐月・MAY)という事で今回はとなり

のトトロの名セリフで終わりたいと思います

 「夢だけど夢じゃなかった!!」

 (う~ん、すばらしい5月生まれの方、おめでと

うございます☆)

地域の子供たちへ②

 「びっくりドンキー」によくいくからなのか「ドンキー

・ホーテ」と思ってたけど正確には「ドン・キホーテ」な

んだね・・。(どーでも良いか・・・。)

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す 略し

て介男話です

 今回も引き続き利用者の作られた作品を地域の子供達へ

届けた時の様子を紹介します

 今回は「青谷聖家族幼稚園」と「青谷小学校」の様子で

image

image

image

image

 青谷聖家族幼稚園ではちょうど朝の集会のタイミングで

「舞台のソデからサプライズで飛出しましょう」

 イヤイヤ先生、そんなハードルあげんといて~ なんて

やりとりの後ですが、子供達が元気いっぱいですごく楽し

かったです♡

 アンパンマン(藤原園長)は暑そうだったけどね・・・。

 青谷小学校は廊下で子供たちとすれ違ったんだけど「イ

エ~イ♪」ってハイタッチして☆

 やっぱり子供はイイネ♡

地域の子供達へ①

 TVによく「有吉弘行」さんが出てるから「有吉弘行」

って字をよくみるし「有言実行」という字が一瞬「有吉

弘行」って見えちゃうのは僕だけでしょうか?

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す略し

て「介男話」です

 先日、「交流演芸会」で利用者の皆さんが作られた作

品を地域の子供達の所へ届けてきたのでその時の様子を

ご紹介します☆

 今回は「清心保育園」と「せいじん保育園」です

 (ちなみにアンパンマンの中身は藤原園長です)

image

image

image

image

 突然もっていったのですが子供たちはとても喜んでく

れました♡

 明日天気になるかはわからないけど、喜ぶ子供たちの

姿をみて気分は晴れやかになりました☆

春が大好き(*^-^*)

 栄養管理部ブログ担当、米太郎です☆

 今年度より行事献立を考えた担当者がブログを作

ります。

 愛情たっぷりに考えた献立を紹介するので少々暑

苦しくなる時もあると思いますがお付き合い下さい。

 4/12~4/14 梅林園は春祭り週間でした。

 栄養管理部では3日間、昼食時に春を感じる献立を

提供しました。

 今年の桜は咲くのがとても早かったですね。なので

献立で春や桜を感じてくれればと思い作りました(^^♪

 【1日目の献立】

image

 ・豆ごはん

 ・春の炊き合わせ

 ・筍の木の芽和え

 ・すまし汁

 ・桜餅

 1日目の献立の押ポイントは春食材をたくさん使った

ことです(*‘∀‘)

 皆さん春食材はお好きですか??

 炊き合わせに桜えびの新丈。筍にさやえんどう。デ

ザートにはかわいい桜餅(*´ω`*)

 【2日目の献立】

 ・桜散らし寿司

 ・春キャベツの辛子和え

 ・花びら茶碗蒸し

 ・イチゴ

 2日目の献立の押ポイントは桜の花の塩漬けが入って

いる散らし寿司。写真はとれてなかったのでお見せでき

ないのですが一口食べれば桜が口の中に広がる味になっ

ています。

 【3日目の献立】

image

 ・わかめわさびご飯

 ・春の香 鰆のフキ味噌焼き

 ・菜の花の白和え

 ・旬の天ぷら盛り

 ・和光桜羊羹

 3日目の献立の押ポイントは春の香りがするような献立

を目指しました☆

 菜の花、ふきのとう、わかめ、わさび、桜の花

 春は香りまで美味しいですよね♪

 和光桜羊羹は梅林園の桜(和光桜)をイメージして作り

ました(*´▽`*)

 芝生の上で梅林園を見守ってくれている八重桜。写真で

はわかりにくいですが抹茶と桜の二層の羊羹にしてます

(^-^)

 次の行事食はこどもの日!

 栄養管理部栄養士の最年長が考えます(`・ω・´)お楽し

みに

4月 お誕生日会

 タクシーの運転手は「お客さんを拾った」って言

うのに、お客はで「タクシーを拾った」って言うで

しょ。結局の所拾われているのはどっちなんだろう

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して「介男話」です

 今回は4月のお誕生日会の様子を紹介します。

image

image

image

image

image

image

 なぜか解らないけど4月生まれの方は他の月に比

べ少ないのです

 でもその分お1人、お1人ゆっくりとお祝い出来

るのでそれはそれでハッピーなのです♡

 4月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございま

す♡♡

サプライズ めばえる!!

 以前より「似ているな」と思っていたし、使う前

に嫁さんが眼鏡を外すから「もしかしたイケるか!

?」と思って洗顔クリームの所に、香味ペースト置

いてみたら「さすがに気づくわ!!」と嫁さんがツ

ッコミ入れて来たけど、手のひらに出す所まではイ

ケました☆

 という訳で、介護職(男性)日々感じた事を話す

略して介男話です。

 サプライズです!!なんと「芽生え幼稚園」から

プレゼントを頂きました!!

image

image

image

image

 2月に鬼の仮装をしてプレゼントを渡しに伺った

のですが、子供たちが既に帰っていて・・・。

(驚かせようとアポなしが裏目に・・・。)その時

渡したプレゼントを持っている写真を頂きました♪

梅林園の利用者にも子供達の元気な写真をご覧いた

だきました。

image

image

 利用者へ唄(動画)も頂きました。

 春まつり会場で利用者にご覧いただこうと思いま

す♪

 芽生え幼稚園の子供達、先生方、本当にありがと

うございます♡

桜3(E棟)

 いつも通りの休日を過ごし、いつもと同じ朝を迎

え、普通に出勤して来たのに休息時間にスマホを見

ると「私が家事をするのが当たり前と思わないでね

」と嫁さんからのラインが・・・。食器洗って・・

フロ洗って・・ゴミも忘れずに出した・・・

 何だ・・・ 心あたりがない!! こういう時な

んて返信したらいいの!?

 という訳で帰りにコンビニでスィーツを買って帰

る予定の介護職(男性)が日々感じた事を話す略し

て介男話です。

 さてさて 今日も園内の満開の桜と共に利用者様

のご様子を紹介します♪

 今日はE棟利用者です。どうぞ♡

image

image

image

image

image

image

image

 本当はもっともっとたくさんの方の写真を載せた

いのですが・・・。

 ABC棟もG棟もE棟も皆さんご紹介したい笑顔の写

真がい~ぱいあるのですがごく一部の方のみになっ

てしまってすみません・・。

 また別の機会に♡

3月のお誕生日会

 日本って治安がいいから、強盗に遭う事も少ない

し、カバンを置き忘れたりしてもけっこうそのまま

置いてあったりと本当に住みやすい所なんだけど、

コンビニのカサ立てに透明のカサを置いたら秒でパ

クられるの何で!?

 という事で、介護職(男性)が日々感じた事を話

略して(介男話)です

 今日は3月のお誕生会の様子をご紹介します♡

image

image

image

image

image

image

image

image

 3月は気候も穏やかで過ごしやすく、何だか気持

ちもウキウキします♪

 3月生まれの方々そんな3月にぴったりな方ばか

りな気がします。

 お誕生日おめでとうございます!!

彼岸法要

 オナラをずっと我慢してたえていた末に腸が割と

大きな音で「キューゥゥゥ」とか鳴ると、「イヤ、

違います。出していないです。内部の出来事です!

!」って

 皆に無罪を主張したくなるよね・・・。(本当だ

って出てない!!嗅いでみてよ)

 という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です。

 先日、彼岸法要を行ったので、その時の様子をご

紹介します

image

image

image

image

 お坊さんと共に各部署巡回して行いました

image

image

image

image

 皆さん神妙な顔で手を合わせられます。

image

image

image

image

 余談ですが、お坊さんがそれぞれの所で利用者へ

のお話しされたのですが、そりゃ 当然ですよ、そ

んな方居るって解ってますよ。でもお話しの中でお

坊さんが年齢を言われたのですが、僕よりも年下だ

ったのです。いや、お坊さんがふけて見えてるとか

そういう失礼な話ではなくて、何かお坊さんより年

上であることに何とも言い表す事のできない感情を

いだいてしまった、、。そんな複雑な中年オヤジの

センチメンタルな一面を記して今回は終わる・・・。

貼って花咲く

 昼間ずーと眠たいのに夜になって「さぁ、ねるか

!!」って時なかなか眠れないのって何で?

 という訳で介護職(男性)が日々感じた事を話す

略して介男話です。

 今日は「おりがみクラブ」の様子をご紹介♡

 4月に行う春まつりの会場の装飾作りを行いまし

た。

 お1人で黙々とされる方、ちぎる人、のり付けす

る人、貼る人と分担される方みなさんそれぞれサク

ラの花びらを作りました♡

 春よ来い♪ 早く来い♪

image

image

image

image