毎年、お盆には欠かさず、父「正信」と猫「ピーコ」の お墓参りに行く行事委員の叶です。 梅林園の盆法要が行われました。コロナ禍の中一堂に会 する事が難しく、お坊さん不在のまま去年は行いましたが 、巡回にて園内を回って下さるという事で、今年はお坊さ んをお招きして、利用者の皆さんにお焼香をして貰いまし た。 お坊さんの説法の中で「和顔愛語(わげんあいご)」と いう素敵な言葉が出てきました。 穏やかな顔と思いやりの言葉で人に接すると言う意味との 事で、利用者の皆様もうなずかれたり、自分のノートに書 き写したりで耳を傾かれていました。 まだまだ、コロナには注意をしなくてはいけませんが、 盆法要をみなさんで行うことが出来て良かったです。 |
タグ: 行事
令和4年7月誕生日会
暑さを吹っ飛ばせ!!!
七夕会
七夕準備
体位変換と端座位の正しい意味を最近やっと理解で
きた行事委員の叶です。
7月7日に向け、職員が取りに行った竹に、ご家族様
が送って下さった短冊を、それぞれのフロアーに飾
りつけしました。家族様の想いの詰まった短冊に、
利用者の皆さん
「嬉しいわ」と見入っておられました。
お孫さんからの
「おばあちゃんのいつも元気なニコニコ笑顔が見ら
れます様にみんなで応援しています」
や
「コロナが収まっておばあちゃんとおかしを食べな
がらおしゃべりできます様に」
や
「ドラゴンボールの悟空になりたい」
というほっこりする短冊や
「100歳目指して元気で楽しく過ごしてね」
「おかんが健康であります様に」
という息子さん、娘さんからの短冊、なんと100枚
以上園に届いております。沢山のご協力ありがとうご
ざいました。
皆さんの願い事が叶います様に(^^)/
令和4年6月お誕生日会
近畿地方が早くも梅雨明けし、猫にとっても人間 にとっても厳しい暑さが続く為、体調管理に注意を しなくてはと思う行事委員の叶です。 6月の誕生日会が行われ、ウクレレ奏者のK課長の演 奏に合わせ、誕生日の曲や6月の歌「夏は来ぬ」をみ んなで歌って誕生日をお祝いさせて頂きました。 今月はめでたい事に「100歳」になられる方が2 名もいらっしゃいます!!丁度誕生日会の日に100歳 を迎えられたHさんは 「自分がまさか100歳を迎えられるとは思っても見な かった。故郷の舞鶴のトレトレセンターの魚が食べれ るようにこれからも長生きしたい!!」と元気にお話 をしてくれました。 これからもお元気で長生きをして頂けたらと職員一 同願っています(^^)/ Ⅿさんも、ご家族様からの誕生日プレゼントの服を着 用されておりとても素敵で似合っていました♪♪ 6月生まれの皆さん♪本当におめでとうございます |
夏越の祓をしまSHOW
梅の収穫
地域交流
4月、5月合同お誕生日会
人生の折り返し地点はとっくに過ぎ去っていますが
、やりたい事3分の1も終わっていない行事委員の
叶です。
4月、5月合同のお誕生日会が行われ、当日お誕生日
の方3名を含む沢山のお誕生日の方のお祝いをさせて
頂きました(^^)/
「そっくりやなぁ!ええのもらったな」と他の誕生日
の方が、プレゼントで貰った絵をのぞき込んでプレゼ
ントの見せあいをされる方
「大好きな(美空)ひばりちゃんと誕生日が近いのよ
」と嬉しそうな方
色々な方をみんなでお祝いさせて頂き、最後に5月の歌
「茶摘み」を歌い、楽しい時間を過ごしました♪♪
本日のお誕生日ケーキは、抹茶ケーキです!ほうじ茶ラ
テと一緒におやつの時間に栄養課さんから提供させて頂
きました(^^)/みなさん美味しそうでした☆
4月、5月の皆様本当におめでとうございます。