記事一覧

芸術の秋♪

こんにちは、食べ物以外に、

虫の鳴き声で秋を感じている梅子です

みなさん!!芸術の秋していますか?

梅子はアマビエちゃんと芸術の秋を感じて来ました♪

image

image

image

image

ハンドベルを手にステキな音色と声で

音楽クラブが行われていたんだよ(^◇^)赤いハート

え、アマビエちゃん、写真じゃ分かりにくい?

大丈夫!!文化祭ではちゃんと映像で流れるんだよ☆

楽しみに待っててね♡

いつかみんなの前で演奏できたらいいね~、

そんな日を願って・・・。

それでは、ばい梅(^O^)

いよいよ・・・

こんにちは、おイモ堀りも楽しいけれど、

クリ拾いも楽しそうと日々考えている梅子です。笑顔

アマビエちゃん!!芸術の秋といえば?

そう!文化祭!!

いよいよ来月から梅林園文化祭が始まるよ!!

1年間みんなが作った作品のお披露目されるんだよ!!

image

image

image

image

 みんなたくさんの作品を作ってたんだね~☆

image

image

image

そんな文化祭をさらに盛り上げる為にポスターも続々制作中♪

来月から園内に貼りだしま~す(^◇^)

梅子もアマビエちゃんと文化祭を盛り上げます!!お楽しみに!!

それでは、ばい梅(^O^)

♪運動会♪

こんにちは、食欲の秋がとまらない梅子です☆

アマビエちゃん、来月はいよいよ運動会!!

みんな運動会が楽しみで絵画クラブでも

白熱した絵が描かれていたから紹介するねびっくり笑顔

運動会と言えば・・・上向き

玉入れ、綱引き、パン食い・・

みんな懐かしながら絵を描いていたよ天使電球

image

image

・・でもそれより競技の景品が目当てだったって☆

主婦の皆さんはそっちの話で大盛り上がりナイショ話(笑)

image

image

晴れますようにって願いも込めて♪

運動会の飾りと言えば万国旗だよね~(^◇^)

いろいろ思いはあるけれど

やっぱり最後は優勝!!目指してだよね!!プリンセス

image

image

今年の運動会はどんな熱戦になるか今からワクワク☆

アマビエちゃんも梅子と一緒に応援しようね!!

それでは、ばい梅(^O^)

地域交流会

楽しいから笑うではなく 笑うから楽しい恋愛中です

家でリコーダーの練習をすると

猫の耳がイカ耳になるのが気になる行事委員の叶猫の顔です。

9月14日に地域交流会を行いました。

とはいってもコロナ禍なのでなかなか交流は難しい・・

しかし上向き

今回も理髪ボランティアさんが歌声音符を事前収録してくれたり、

青谷小学校の子供たちが将来の夢虹や好きな食べ物等洋食

書いてくれたので、それを放送で流させて頂き

間接的な地域交流をさせて頂きました(^^)/赤いハート

梅林園の職員も各部署「歌」や「クイズ」や「演奏」を

事前録音し皆さんに聞いてもらいました♪♪

利用者さん達も沢山参加してくれ、音楽を流している時に

一緒に「ふるさと」や「瀬戸の花嫁」を口ずさんでいました♪

私の所属している企画部はオリンピックにちなんで

「君が代」を演奏しました☆我ながら上手に演奏できた・・アダム

「楽しかったナイショ話」と何名かの利用者さんに言って頂いて

私達も楽しかったです。来年こそは地域の方と直接交流がしたいなぁ(^^)/

image

image

秋の彼岸法要

楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しい恋愛中です

無人島に1つだけ何かを持って行けるとなった際に、

さすがに猫はチョイスをしない行事委員の叶猫の顔です。

imageimage

秋の彼岸法要が行われました。

盆法要からあまり日にちは立っていませんが、

お盆は祖先の霊がこの世に戻って来るのに対し、

お彼岸はこの世から浄土へ近づく為に修行をする期間らしく、

意味合いは違いますが大事な故人を偲んで涙ぐまれる方もおられ、

皆さんしっかりお参りをされていました。

image

image

あいにくの雨でしたが、梅林園の敷地内にいらっしゃる

お地蔵様にも園長が園を代表してお参りをしましたよ(^^)/

image

8月のお誕生日会

楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しい恋愛中です

「猫の毛が生え変わる時期になりました」という

季語を使った手紙を故郷の友達に送る予定の行事委員長の叶です。猫の顔

8月のお誕生日会がありました。

今月はめでたい事に100歳の誕生日を迎えたNさんや、

梅林園最高齢のKさん106歳の誕生日、病院から退院直後でお誕生日会に間に合った、

退院もお誕生日もダブルでおめでとうございますのNさんと盛りだくさんの内容でした。

image

image

image

image

「誕生日プレゼントが気になる」と早速プレゼントを開けていたSさん。

喜んでくれてよかった♡

来年も皆さんと一緒にお祝いが出来たらなあと思います。

8月生まれの皆さん本当におめでとうございます。

image

暑中見舞その2

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、

せっかくの夏も雨続きで少し気分下降気味のところを

何とかいい事探しをしている相談員 水野です。

前回、梅林園からの暑中見舞いのお返事を八幡支援学校様から

頂いたと書かせて頂きました。

とてもうれしく、これで、暑い夏も乗り越えられるなぁと

喜んでおりましたら口を開いた笑顔笑顔恋愛中です

なんと!!上向き

清仁保育園様からもかわいい暑中見舞いが届きました。

image

直接、会えなくても、こんな素敵な交流ができるなんて。

こんな素敵なサプライズなら大歓迎です。

利用者様、個人あてのお手紙でも結構です。

どしどし、お待ちしています!!!赤いハート

夏祭りPart2

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、

最近のかき氷ブームを見るたびに、

やっぱり最後はみぞれが美味しなと感じる相談員の水野です。

ABC棟の利用者様はB棟の大広間で夏祭りのゲームを行い、

盆踊りは、たくたくホールで行いました。

image

写真撮影コーナー・ボウリング・輪投げ・魚釣りと

順番に回り、景品を選んでいただきました。両手両手

image

景品を選ぶ目は真剣!腹が立つ

小物入れやお花、クッション等色んなものがあり、

目移りし中々選べない方もおられました。

image

普段、積極的に行事に参加されない利用者様も、

皆さんの楽しそうな声を聴いて参加して頂けました。

来年は、屋台を出してご家族様にも参加してもらえる

夏祭りが出来たらいいなぁ!!恋愛中です虹

夏祭り Part1

楽しいから笑うではなく 笑うから楽しい口を開いた笑顔

持ち上げた猫を下から見るか横から見るか悩む行事委員の叶です猫の顔

今年も夏祭りが開催されました(^^)/

時間を棟ごとで区切って密にならない様に工夫しながら

利用者さんに楽しんで貰う為に、景品も工夫し

沢山の利用者さんに喜んで頂きました。

夏祭り開催の神輿が巡回したら夏祭り開催の合図!!

「昔魚釣り得意やったんや!」

「ボウリングで全部倒してやった」

「輪投げの的から近寄って来たけど上手に入ったわ」

「シャーベット美味しいわー」

「景品がいっぱいで迷ったけどひ孫にあげたいしこれにするわ」

「盆踊りは江州音頭が一番や」

と賑やかな会話が飛びかった写真の一部を紹介します☆

image

image

image

image

image

image

image

image

秋のニオイ♡♡

こんにちは、涼しい朝は起きるのが少しツラい梅子です(>_<)

お盆が過ぎると少しずつ夏の終わりが近づいてるので、

折り紙クラブでは一足先に秋の飾りを作っていたよ♪

image

image

トンボを作っていたら自然と歌が出てきて

みんなで「トンボのメガネは~♪」大合唱(^O^)

image

image

アマビエちゃん、最初はコスモスなんてまだまだ早いわ~と

話していた人も、出来上がるとええな~としばらく眺めていたんだ☆

なかなか外にお散歩へ行けない状況だけど、

みんなで花の鑑賞ってイイね!!それでは、ばい梅(^O^)

image

image