こんにちは、食べ物以外に、
虫の鳴き声で秋を感じている梅子です
みなさん!!芸術の秋していますか?
梅子はアマビエちゃんと芸術の秋を感じて来ました♪
ハンドベルを手にステキな音色と声で
音楽クラブが行われていたんだよ(^◇^)
え、アマビエちゃん、写真じゃ分かりにくい?
大丈夫!!文化祭ではちゃんと映像で流れるんだよ☆
楽しみに待っててね♡
いつかみんなの前で演奏できたらいいね~、
そんな日を願って・・・。
それでは、ばい梅(^O^)
こんにちは、食欲の秋がとまらない梅子です☆
アマビエちゃん、来月はいよいよ運動会!!
みんな運動会が楽しみで絵画クラブでも
白熱した絵が描かれていたから紹介するね
運動会と言えば・・・
玉入れ、綱引き、パン食い・・
みんな懐かしながら絵を描いていたよ
・・でもそれより競技の景品が目当てだったって☆
主婦の皆さんはそっちの話で大盛り上がり(笑)
晴れますようにって願いも込めて♪
運動会の飾りと言えば万国旗だよね~(^◇^)
いろいろ思いはあるけれど
やっぱり最後は優勝!!目指してだよね!!
今年の運動会はどんな熱戦になるか今からワクワク☆
アマビエちゃんも梅子と一緒に応援しようね!!
それでは、ばい梅(^O^)
楽しいから笑うではなく 笑うから楽しい
家でリコーダーの練習をすると
猫の耳がイカ耳になるのが気になる行事委員の叶です。
9月14日に地域交流会を行いました。
とはいってもコロナ禍なのでなかなか交流は難しい・・
しかし
今回も理髪ボランティアさんが歌声を事前収録してくれたり、
青谷小学校の子供たちが将来の夢や好きな食べ物等
を
書いてくれたので、それを放送で流させて頂き
間接的な地域交流をさせて頂きました(^^)/
梅林園の職員も各部署「歌」や「クイズ」や「演奏」を
事前録音し皆さんに聞いてもらいました♪♪
利用者さん達も沢山参加してくれ、音楽を流している時に
一緒に「ふるさと」や「瀬戸の花嫁」を口ずさんでいました♪
私の所属している企画部はオリンピックにちなんで
「君が代」を演奏しました☆我ながら上手に演奏できた・・
「楽しかった」と何名かの利用者さんに言って頂いて
私達も楽しかったです。来年こそは地域の方と直接交流がしたいなぁ(^^)/
利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、
最近のかき氷ブームを見るたびに、
やっぱり最後はみぞれが美味しなと感じる相談員の水野です。
ABC棟の利用者様はB棟の大広間で夏祭りのゲームを行い、
盆踊りは、たくたくホールで行いました。
写真撮影コーナー・ボウリング・輪投げ・魚釣りと
順番に回り、景品を選んでいただきました。
景品を選ぶ目は真剣!
小物入れやお花、クッション等色んなものがあり、
目移りし中々選べない方もおられました。
普段、積極的に行事に参加されない利用者様も、
皆さんの楽しそうな声を聴いて参加して頂けました。
来年は、屋台を出してご家族様にも参加してもらえる
夏祭りが出来たらいいなぁ!!
楽しいから笑うではなく 笑うから楽しい
持ち上げた猫を下から見るか横から見るか悩む行事委員の叶です
今年も夏祭りが開催されました(^^)/
時間を棟ごとで区切って密にならない様に工夫しながら
利用者さんに楽しんで貰う為に、景品も工夫し
沢山の利用者さんに喜んで頂きました。
夏祭り開催の神輿が巡回したら夏祭り開催の合図!!
「昔魚釣り得意やったんや!」
「ボウリングで全部倒してやった」
「輪投げの的から近寄って来たけど上手に入ったわ」
「シャーベット美味しいわー」
「景品がいっぱいで迷ったけどひ孫にあげたいしこれにするわ」
「盆踊りは江州音頭が一番や」
と賑やかな会話が飛びかった写真の一部を紹介します☆